
大迷走の一局
少し前の棋譜ですが、大迷走している一局です。
リアル碁会所の席亭が囲碁をわかりやすく解説。楽しく上達しよう。
少し前の棋譜ですが、大迷走している一局です。
日曜日に行われた対抗戦の個人結果です。 結果は、3勝2敗でなんとか勝ち越しで終わることができました。
所属している同好会の交流イベントの対抗戦があります。 ちょっと打ち方を変えている最中で万全ではありませんが、 出来る限り頑張って打ってきます...
イベント3日目に吉岡プロに指導してもらったのを振り返ってます。 前日の大垣プロの碁よりは頑張って打てていますが、やはり弱石を作ったのが厳しい...
囲碁祭りでの指導碁イベントの棋譜です。 縮こまりすぎてとても不出来な一局ですが、載せておきます
先週日曜日から一週間、水曜日の観光ツアーオプションもいれれば、 一週間丸々ぶっつづけの大型イベントだった囲碁まつりも今日で無事おわりました。...
第42期棋聖戦の第四局は、黒番井山棋聖の中押し勝ちとなりました。 これで井山棋聖は四連勝で棋聖位の防衛に成功しました。
さて、中一日の観光ツアー休みを挟んでの4日目です。
第42期棋聖戦の第四局、一日目が行われました。 黒番の井山棋聖が73手目を封じています。
囲碁まつり3日目です。 団体戦は昨日で敗退したため基本はヘルプですね。
2日目もばたばたいつつ終了しました。 今日は団体戦として参加していたのでほとんどお手伝いはできませんでした。
もうぐったりぐったりなので本日は短めです。
ここでは、小ゲイマガカリに挟みからの三々入りの定石外れの咎め方を解説します。
中一日も置かず、昨日からの連戦でLG杯の第三局です。 注目の第三局は・・・
第22回LG杯朝鮮日報棋王戦の第二局が行われました。 激しい攻防の末、最後はヨセ勝負となり、 井山九段が白番半目勝ちとなりました。
大反省な一局でした。 右上隅、カカリに挟みから三々で、 相手の定石外れをキチンと咎められないとは情けないです。
棋聖戦の合間でのLG杯の決勝です。 結果第一局は残念ながら井山九段の中押し負けになってしまいました。
下辺を荒らした後、利かした三目を捨てるか悩んだ一局でしたが、 結果として捨てた判断は正しかったと思います。
2018年2月11日(日)~2月18日(日)にかけて 静岡市民文化会館並びに紅葉山庭園にて、 徳川記念世界囲碁まつりイン静岡が、開催され...
第42期棋聖戦の第三局の結果は、 白番の井山棋聖の中押し勝ちとなりました。 これで井山棋聖は三連勝です。