消しはうまくいったけど・・キリ一本に手入れ3手は悔しい

対局自体は大差でしっかり勝ててはいるけど
相手のキリ一本に3手の手入れは癪ですね…

対局棋譜動画

手合

3級★vs2級です。
黒の定先です。

対局雑感

PANDA020-001
相手が中央模様作りたがったところに黒■からケシにいった局面。
左辺挟んだ石を取らされてるけど、左下のカカリと右上の戸締りには回ってるから
黒優勢な状態だと思います。
右下隅に1つある白石のキリが後半悔しいと思った石ですね。

PANDA020-002
少し進んでこの局面。
中央はとりあえず消した形でもう大ヨセな場面です。

反省点-形が崩されている

白の中央ハイに手抜きで上辺二間開き。
ここに回って地合いはっきり優勢になると思いましたけど。

PANDA020-003
頭2回叩かれての3回利かされは、やや屈服。
形崩さずハイには受けて伸びておいた方がよかったかもしれません。
PANDA020-006例えば上図のように、黒1と受けておけば、
白2のヒラキにも黒3-11まででとしても
結局上辺削れるのでこちらのほうが形よさそうです。
白手抜きはAやBが面白そう。

以降は、順当にヨセて最後に相手が手入れを拒否したので
手にして中押し勝ちです。

キリ一本に利かされすぎ

PANDA020-004さてもう1つ悔しかったと思ったのは、こちらの白△のキリ一本です。
このキリアテのせいで結局、アタリにツイで1つ。
PANDA020-005局面進んで、ヨセの後半の画面ですが、白のスベリに黒Bと
最後にダメを詰められて黒Cと抱えています。
たった一本の白△に3手も入れることになるのは悔しいですね。
キリ自体は下辺の断点具合もあって利くのはしょうがないにしても
いれて手入れは2つまでにしたいです。

若しくは1目捨てて下から当てて整形するのが筋がいいかな

スポンサード リンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Scroll Up