勝ってはいますが、対局後に棋譜を見直すと反省点の多い一局でした。
対局棋譜動画
反省箇所
白100周辺の白の石の運び方が課題です。
実戦は中央のハネに手抜きして、右下に白△とブツカリを打っていますが
見直せば、どうみてもソッポですねこれは・・
何はともあれ白1と二段バネしたいところでした。
仮に黒2のキリから黒4なら白9まで緩めていいでしょう。
中央はどのみち凌ぎが見える石なので自然と左辺の黒が薄くなれば上出来です。
また白1に対して黒2の押さえなら白3と切っていきます。
黒4白5を交換して黒6から出てくるかもしれませんが、白9の押さえに
黒10のキリが筋ですが。
白11とツギ、黒12のアテに白13と当て返せそうです。
となると以降、黒18までが想定されますが、先ほどの図より
左辺に白石が寄っているのでよさそうです。
また、右下の攻めにしても白1のコスミから行くべきでした。
黒2の押さえを手抜きはついで白2のハイが厳しいので黒2と押さえるでしょう。
そののちに白3とすれば隅は生きられても下辺のヨセ具合が全然違いますね。