定石外れはキチンと咎めなきゃ

大反省な一局でした。
右上隅、カカリに挟みから三々で、
相手の定石外れをキチンと咎められないとは情けないです。

対局棋譜動画

定石外れ咎め損ない

PANDA029-001
白のカカリに黒の挟みからの三々入り。
黒△のハネは定石外れで黒は三本伸びるところ。

白はこれをしっかり咎めに行きたいところ。

PANDA029-002
咎めにいったつもりの白△が手順違いの大悪手。
黒に右上をハネられて結果咎められずに大損害です。

PANDA029-003
正しくは、白1と先に下がるのが手順でした。
白2と曲がられては黒大損なので黒2と押さえます。
それを待ってから白3のキリが正しい咎め方でした。

PANDA029-004
黒4のアテのあと黒6の戻りが省けずに白7と抱えて白大利です。
右辺が大きな確定地になり、白大優勢になるはずでした。

実戦は咎め損ねたため。後半力技で黒を殴らねばならず、
勢いややこしい混戦になってしまいました。

何とか勝って、無事昇級は果たしたものの、
咎めるべきところをしっかり咎められなかった大反省の一局となりました。

スポンサード リンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Scroll Up