大迷走の一局

少し前の棋譜ですが、大迷走している一局です。

対局棋譜動画

雑感

2週間ほど前の局です。
見直してみると、すさまじく迷走してるというか違和感がすごいです。

右下隅

PANDA030-001白Aと実戦ハネてるのが失着です。
白1と黒2を交換してから、白Aなら問題なく生きです。

白7までで生きて、黒は8とケイマするぐらいですかね?
実戦ここで白が頓死してるので黒優勢です。

あとは手厚く打っていればいいだけなのですが…

左辺の迷走

PANDA030-002実戦101手目。黒△のノビ。
なんでこんな一目逃げてるんでしょうね。
今見ても謎です。 PANDA030-003
黒1で白2と抜きと換わって、黒7くらいまでか、
黒3で手抜きしてAと中央先着すればよさそうです。

下辺の大迷走

PANDA030-004
黒125のツケ(図△)から
下辺に手があるわけでもなしに謎です。 PANDA030-005結果、白146(図白△)までです。

5目取らせて下辺を確定させただけ。
黒が何打ったのかわからないです。

白の敗着

PANDA030-006白152(図白△)が白の敗着になりました。
中央から上辺にかけての白の連絡がまだ完全ではなかったので
そこを突っついてから、中央左側を捕獲しにいきました。

PANDA030-007

黒165(図黒△)のハネまでで取り込んでオワです。

PANDA030-008白は白1と黒2を交換して中央左をダメ場にするぐらいだったと思います。
それなら黒優勢とはいえまだヨセ勝負の可能性が残りました。

スポンサード リンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Scroll Up