PANDA対局 白番互先-中盤思い込みで一手パス…

気づけば、師走です。こんばんわ。
ひさびさにパンダネットでの対局の感想譜です。

手合い 互先の白番です。
9月ぐらいからややスランプで
階級が2段階ほど落ちていますが、
そろそろ取り戻していきたいところです。

対局棋譜動画

序盤ハサミからの流れ

白番 互先-panda012-1
左上から挟んで競り合い中。
途中左下を軽く打ったりしてますが、あくまでメインは中央の競り合い。
譜面△とツケた手ですが、のちの運びをみてもよくはなく、黒Aと一本先に飛んでおく。
もしくは手抜きで黒Bのシマリのほうがよかったかな。
中央白石はデギリを狙ってるので天元方面には飛びたくないかんじですね。

出切りからの左辺の攻防

白番 互先-panda012-6
実戦上辺の手が持ち込みになり、やや不満な流れですが、
黒1から切断を決行しています。
ここで白2とツイでいるのはよく、白4の押さえは白5と伸びるのもあったかも。
白番 互先-panda012-2
もし白2のツギを逆から(上図白1)やると、以下想定ですが、
たぶん白14まであっさり死ぬかと、黒石が切断されていない分だけ白不利です。

信じられない一手パス

白番 互先-panda012-3はい、サムネにも使いましたが
黒△とツギました。理由は錯覚。
白がAと当ててくるものだと思い込んでの思い込みでツギ。
ここので普通に先手取っていれば、
左辺白を殺して碁はそれまでだったかもしれません。

とはいえ、局後にいろいろ検討しましたが、どうも先手取れてもセキのような?
感覚としては黒先白死っぽいのですが。

実戦のその後

白番 互先-panda012-4実戦のその後。左辺は先手セキで切り上げて中央白4子を追い出しにかかりました。
取る気はほぼなく、右辺一帯の黒地化で勝ちと判断しています。

白番 互先-panda012-5
中央から逃げ出した白を治まらせながら、ヨセていきましたが、
実戦△にキリを入れてますが、黒1から3ともっとあっさり決めて優勢ですね。

白番 互先-panda012-7終局図です。だいぶ盤面ついてますが、最後までやって黒12目半勝ちです。
中盤一手パスを打つ恥ずかしい内容ですが、最近のスランプではこういうことが多々あるので、もっと一局一局を集中して打っていきたいです。

スポンサード リンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Scroll Up