死活の問題-死に石を活用して殺そう

死活の問題-死石を活用せよ実際に私が初心者に出している問題から1題。
隅の白の中の黒の1子はどうやっても助かりませんが、
この石を活用することにより、隅の白を殺すことができます。
ヒントはダメヅマリです。

隅の死活、白をダメヅマリにして殺しましょう

死活の問題-死石を活用せよ
出題図

隅の白は、1の一に一眼はあります。
ということはナカデで殺すのではなく二眼を作らせずに殺すことになります。

では、まず失敗図から先に示しましょう。

死活の問題-失敗図
黒1と素直にいっては失敗です。
白が2でもし4と取ってくれれば、黒2で欠け目にできますが
当然白はそうは打ってくれず、白2のサガリ。

黒3とアテてみても白4と取ってこれでは二眼で失敗です。

死活で失敗した場合は相手が打ったところが急所

死活の問題-白は2と打てない
先に解説したように黒は、白を欠け目にしたいのです。
ということは、前図で白が下がった場所、つまり黒1と打てばよいのです。

白は2とサガって取りたいのですが、
ダメヅマリで取られてしまうので打てません。

死活の問題-欠け目つまり、黒1に対して、白は2と取るしかなく
次に黒3とワタることができます。

取られた黒石のところが欠け目になり
白は一眼しかなく死にとなります。

死活の上達は、何度も問題を繰り返し解いて
形を頭に刷り込ませるのが大切です。

失敗したら正解図をみて、1日1回同じ問題を解くようにしていくと
実戦でこの形を見たときに、パッと殺せるようになるのです。

スポンサード リンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Scroll Up