囲碁まつり4日目-指導碁や初心者教室等

さて、中一日の観光ツアー休みを挟んでの4日目です。

囲碁まつり4日目-指導碁や初心者教室等

午前-指導碁 朝一、指導碁本日は、長島梢恵先生の枠でした。 わりと自然体で打てて満足。 結果は68-68で持碁にされてしまいました。 ヨセまで入れた一局でしたが、いやヨセが厳しい厳しい。 ほとんど抵抗できませんでした。ヨセ前に目算でだいたい10目ちょいは余裕あったはずなのに きっちり持碁に収められちゃいました。 ココ3日途中で打つのが早くなって棋譜が途中までしかとれなかったのが残念! 午前その他-午後の会場のセットアップやら案内やら。 お昼休憩をはさんで、午後は初心者教室ヘルプ。 本日の担当は、先ほどの長島先生です。 ご案内して、今日も平日なのに35名ほどご来場。 大盛況でした。 午後その他-女性大会 午後で3局打つ女性大会。高段者のところはさすがに空気がピリピリ。 低段者~級位者は和気藹々といった感じでした。 時計に慣れてない人が結構いた感じですね。 午後その他-突発イベント、彫師さんが本カヤ碁盤を突発展示。 一階の受付付近で、5.5尺の本カヤ足つき碁盤が展示されていたようです。 お値段なんと一千万。さすがにびっくり、触るのも怖くてちょっとだけ見てました。 残った時間は、手空きの方の自由対局のお相手。 初段~1級辺りに人に2.3子でぽちぽち。 おおむね申請通りか1目ぐらいは上の棋力なイメージでした。 女性大会の会場のフリースペースだったのでだいたい女性だったのですが、 中央辺りの具合が総じて苦手といった印象でした。 布石とヨセは丁寧で堅実な人が多かったです。 さぁ、あと二日頑張って手伝います。

スポンサード リンク



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Scroll Up